ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

はまったキャンプいつまでも!

キャンプいつまでも続けて行きたい。息子二人と奥さん巻き込み「デジタルに頼らない子育て」を今のテーマに掲げてキャンプこじつけしてます。ってのは過去の話。 今は自分が楽しい!やっぱり自分が楽しくなきゃね!!

焚き火の箱easy楽しい!

   

初めて火入れをした笑s焚き火の箱easyと
インストールされたリビングシェル。
満足度高いです。
燃やしている最中は窓の横に陣取る。
特等席です。
焚き火の箱easy楽しい!
小さいボディながら暖かい。
特等席は暑すぎて移動したり、半袖になったり。
温度は幕外16度幕内21度。
温度計写真無し。この日暖かい日だったので。

焚き火の箱を地面に直接置いて、煙突をもっと
幕内に入れると暖かさが増すと思う。
ボディが小さい分大きい薪ストーブよりは
暖房能力落ちるのかな。
ウチはアルパカと併用なので大丈夫。
新型焚き火の箱G-special2ならもっと暖かいはず。



焚き火の箱easy楽しい!
窓付き側板も買ってホントに良かった。
ずっーと眺めていた。

なんだろう。

息子の本を見たり
焚き火の箱easy楽しい!
炎をみたり。
焚き火の箱easy楽しい!

元々あった短い薪で足りなくなり、
長い薪をカット。
短い薪の調達考えなければ^^;
焚き火の箱easy楽しい!

いつまでも眺めていたい。
焚き火の箱easy楽しい!

火をつけたまま就寝。

翌朝。
焚き火の箱easy楽しい!
朝起きて肌寒かったので火をつけようと思ったが、
片付けることにした。
片付け時間が読めないから早朝から片付けた。
子供たちとも遊ばないとね。

それと、
煙突を出したところが心配だった。
幕を溶かしてないか⁇
片付けながら点検。
焚き火の箱easy楽しい!
なんともなかったよ。

煙突カバーにも熱は若干伝わっていたが、
短期で幕を痛めるほどじゃなかったみたい。
影響はあるだろうけど
どうやら設置はうまくいったみたい。
でも、風が強い日にはまた違う対策が必要かも。

煙突をバラしてみた。
焚き火の箱easy楽しい!
真っ黒!上部はタール?

(同じeasy所有者の
3号さんから前の記事にアドバイスいただきました。
煙突で冷えてタールがつく。
まだまだ知らないことがいっぱい。
薪ストーブ経験を積んで行きます!
有難うございます。)

このまま畳むとススだらけになりそうなので、
100円ホウキで掃除。
焚き火の箱easy楽しい!
焚き火の箱easy楽しい!
下の方だけ擦れ取れた。

薪ストーブ本体は洗剤で洗浄。
焚き火の箱easy楽しい!
大きな歪みもなし。
まだ、一回しか使ってないしね。(^o^)
バラして洗えるのも笑sのいいところ。
洗っていいかわからないけど、ステンレスなので
多分大丈夫。錆びないようにしっかり乾かせば。
A4君も同じように洗ってるから。

灯油ストーブより導入障壁高いような気がする
薪ストーブだけど、笑s焚き火の箱easyは
コンパクトさと暖かさ、炎が見える窓。
価値ある買い物でした。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村













同じカテゴリー(キャンプスタイル)の記事画像
キャンプ装備の悩み
Campism で年初めブログ
アウトドアなウェア
木製クーラーボックス ver.2
キャンプテーブルの上をなんとかしたい
積載のハテナ?
同じカテゴリー(キャンプスタイル)の記事
 キャンプ装備の悩み (2016-08-09 08:05)
 Campism で年初めブログ (2016-01-05 22:22)
 アウトドアなウェア (2015-12-24 21:18)
 木製クーラーボックス ver.2 (2015-11-25 05:57)
 キャンプテーブルの上をなんとかしたい (2015-09-19 21:53)
 積載のハテナ? (2015-09-18 05:59)



この記事へのコメント
おはようございます(^-^)/

薪スト初投入お疲れ様でした!
煙突カバーで幕は大丈夫だったのですね(^^)
幕内の温度も21度と結構暖かそうで良いですね〜。色々とメンテが大変そうですが、それもまたいいんでしょうね*\(^o^)/*

spinoffspinoff
2015年10月20日 08:07
おはようございます!
省スペースでホカホカ。
なかなかナイスなストーブですね。
おまけに炎まで見え癒しも与えてくれる、万能ですやん!
自作したくなってきました。(笑)

ちょろぱぱちょろぱぱ
2015年10月20日 08:08
おはようございます!
我が家、メイン薪は…
手で簡単に折れる『オガ薪』(値段は12㎏1,000円弱)です。
それと補助で建材端を少々。
寝るときは『豆炭あんか』を寝袋に入れて寝ると朝まで暖かいですョ。

3号3号
2015年10月20日 09:03
spinoffさん
勢いでいってしまったので、メンテとか考えてませんでした(^_^;)
それも楽しみになるのかなぁ。それぐらいいま薪ストラブです。(笑)

タムタムタムタム
2015年10月20日 18:35
ちょろぱぱさん
ホントにナイスな薪ストーブです!
自作ですか〜?期待してますよ!
ぜひ作って下さい。価値あると思います!

タムタムタムタム
2015年10月20日 18:37
3号さん
オガ薪?ですか?初めて聞きました。(°_°)
早速検索してみます。
薪ストーブって薪調達大事ですね!

タムタムタムタム
2015年10月20日 18:44
大変タメになりました!
薪ストーブ、憧れですが片付けや
幕との干渉部分など気になってました。
笑'sのストーブも気になってたので
積載含めて一考します(≧∇≦)

ジジ.ジジ.
2015年10月20日 19:46
ジジ.さん
参考になってよかったデス。
笑sの薪ストーブは本体も煙突もかなり手入れや掃除が楽だと思います。ぜひ検討してください。

タムタムタムタム
2015年10月20日 21:13
はじめまして。煙突の長さは何Mのものですか?同じリビングシェルなので参考にしたいです。よろしくお願い致します。
十兵衛
2016年07月28日 20:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
焚き火の箱easy楽しい!
    コメント(9)