ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

はまったキャンプいつまでも!

キャンプいつまでも続けて行きたい。息子二人と奥さん巻き込み「デジタルに頼らない子育て」を今のテーマに掲げてキャンプこじつけしてます。ってのは過去の話。 今は自分が楽しい!やっぱり自分が楽しくなきゃね!!

竹ペグならぬ廃材ペグ。

   

週末雪ドッサリキャンプに行く。
雪中キャンプに向けて竹ペグならぬ、
プラペグ?を作ってみた。
ペグが効かないとのことで雪中に埋めるべく
作るのだ。
私は不安なとこは事前に潰しておきたい小心者だ。

材料は廃材から調達した。
竹ペグならぬ廃材ペグ。

農業用プラペグを買う予定だったが、1件目の
ホームセンターに売っていなかった時点ですぐに
買うのを諦めたせっかちだ。
要は埋めた時に効けば良い。
耐久性はないかもしれん。
冷えて樹脂が固くなったらいとも簡単にポキっといくかもしれん。

なんせ初めての雪ドッサリキャンプ。
未知の世界だ。
廃材のケース(恐らく電子部品が入っていた)を2つに切って真ん中に穴あけた。
そこに紐を通したのだが、ガイロープを既にクルマに積んでしまったため
手元にあった綴り紐でやってみた。
そこに丸リングをはめてみた。
竹ペグならぬ廃材ペグ。
竹ペグならぬ廃材ペグ。

やけにちゃちいが上手くいくだろうか?
思いっきり引っ張ってみたが切れなかったので、
とりあえず常温では大丈夫だ。
濡れて冷たい気温ではわからない。
綴り紐からしてたら迷惑な話だろう。
本来ならぬくぬくとした室内で書類を綴じていたはず。
まさか廃材のケースを綴じることになろうとは。
しかも、雪の中に埋められるのだから。
綴り紐に、とっても未知の世界だ。
綴り紐はきっと不満を漏らす事だろう。
だが、私は満足だ。作った時点で楽しめたからだ。
現地で簡単に壊れたら文句を言うかもしれないが、
許してほしい。
私は勝手なのだから。


さぁ、後2回寝たらキャンプだ!
さあ、行こう!
子どもたちよ、共に楽しもう〜!

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村




同じカテゴリー(キャンプ段取り)の記事画像
cx-8 にキャンプ道具積載してみました
自転車キャンプいけるかな。
車から降ろしたキャンプ用品
明日は2ヶ月ぶりのキャンプ
薪買った。
いざ!出撃。積み残しなし⁈
同じカテゴリー(キャンプ段取り)の記事
 cx-8 にキャンプ道具積載してみました (2018-10-28 15:31)
 自転車キャンプいけるかな。 (2016-05-02 17:09)
 車から降ろしたキャンプ用品 (2015-12-22 04:59)
 明日は2ヶ月ぶりのキャンプ (2015-12-04 18:54)
 薪買った。 (2015-11-19 21:35)
 いざ!出撃。積み残しなし⁈ (2015-10-17 10:55)



この記事へのコメント
コレ問題ないと思います^^
むしろバッチリですね^^

うちはこないだ、塩ビ管と言うのでしょうか?
それを20数センチ刻みで、裁断して縦に二つに
割ったものの真ん中に穴を開けただけの手製の
ペグを肝心な所だけ使いました^^

埋めすぎて、逆に抜けなくなり
撤収時ヤバかったです泣

そこそこの力で引いてガッチリしてれば
かなり有効なんだと思います^^

劇団にひき劇団にひき
2015年02月12日 22:41
見た目大きすぎるような
ペグ埋めたら、踏み固め過ぎは禁物ですよ〜

スコップも持参してくださいね

2015年02月13日 07:16
劇団にひきさん

大丈夫の一言ありがとうございます^_^
後は実践あるのみですね。
埋めすぎないように注意します。
タムタムタムタム
2015年02月13日 12:01
俊さん

やっぱり大きいですか?
ある部材を半分にしただけなので考慮してなかったです。^_^;
スコップ2つ持って行きますよ。
多分子供やらないから一つで足りるかもですが。
タムタムタムタム
2015年02月13日 12:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
竹ペグならぬ廃材ペグ。
    コメント(4)