自転車キャンプの段取り

タムタム

2015年07月19日 13:17

せっかくの三連休も台風の影響でイマイチですね〜。
そんな中でも出撃したかった。(^o^)

私はまったく予定無しのナシオさんでしたので、
朝から自転車にリアキャリアを付けました。
自転車でいつかキャンプ行くための準備です。
ミニベロKHS-F20RA


随分前に届いてたTIOGAのリアキャリアを取り付けます。
でも、そのままでは取り付かない。
シートステイ取り付けクランプがちょっと短い。
という事で余ってたステンレス板でクランプ自作。


キャンプブログやり始めてからこんなものは作れば、
なんとかなると脳が変化した。
なんでだろう?
みんなのブログ見てたらなんとかなるかもと思うようになってきたのかな?
板をクランプの形に4枚切り出し穴を開けて、
強度を出すため2枚重ねて収縮チューブを付けて完成。


取り付けてみたけど私の自作レベルはこんなもの^^;
ズレても良いのだ。(-_-)


完成‼︎

シートステイブラケットが長くてベロ〜ンとなってるのは、御構いなし。

問題は、キャリアをつけた事で輪行バッグに入らない可能性がある。汗かきながらバッグに入れてみる。


なんとか収まった(^^;;
かなりキツキツで破れそう。
まぁ、破れたら考えよう。

で、せっかくキャリア付けたのでテント載せてみる。


ん〜⁇
本当に行けるのか?
自転車キャンプってハードル高いな〜。
でも、子供たちと男の冒険をしたいのです。
どうやって積むか研究必要ですな。

パニアバック買ってからじゃないと積載イメージわかないね。


にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事