赤穂冬キャンプの楽しみ。
設営完了してしばらくゆっくり。
1度座ったらなかなか動かない(笑)
子供たちはDSしてるし。
あれ?公園いかなくていいの?と奥様問いかけ。
いくいく〜♪と隣の公園へ。
お母さんにいいとこ見せる為に子供たち登る、走る。
暗くなってきたのでそろそろ帰ろう!と促し
マラソン大会が近いので走ってキャンプ場まで帰りました。この公園広いからシンドイ(・・;)
さぁ、こっからがキャンプ本番です。
薪ストーブに火入れ。
公園で拾ってきた松ぼっくりに火をつけ燃やす。
これこれ!楽しいんだよなぁ〜薪ストーブ。
灯りをともして、暫しゆったりタイム。
奥様はスマホでドラマコウノトリをみる。
私と息子達はボンバーマンを通信で勝負する。
家でも出来ることだけど、
無理してキャンプキャンプしない。
キャンプだからダメとも言わない。
ウチよりも空間が狭くて家族で一緒にいることを
お互いに感じるので何しててもいいよね。
私は薪ストーブしてるし。(^o^)
夜ごはんは、薪ストーブで牡蠣と、焼肉。
これが楽しみでメインです〜。
薪ストーブで牡蠣どう焼こうって考えて
天板にホイル引いて牡蠣のっけてみた。
上手く焼けるかな?と思ったけど
ぱかっと!
美味しかった〜。
プレーンで食べたり、ニンニクと醤油、バターで
食べたり子供たちも美味しいと食べました。
飲み物もすすむすすむ。
奥様飲めないので1人でいただきました。
たらふく食べた後に天板を確認。
牡蠣汁が漏れて、カルシウム⁇塩分⁇が
跡となる。
ん〜。まあ、いっか。
幕内は薪ストーブとアルパカ、ランタンでとっても
暖かでした。
寒がり奥様も上着脱いでましたね。
これで奥様も冬キャンプへの参加が増えるといいなぁ。
とっても楽しくて、美味しくて、ぽっかぽかの
赤穂キャンプでした。
おしまい。
にほんブログ村
関連記事