大見いこいの広場 雪中キャンプ その3
踏み踏みで汗だらけになって薄着で設営。
クルマがサイトまで入れなかったので何回も往復。
今回もカンガルースタイルで。
Coleman in snowpeakです。
11時半ごろチェクインして昼ご飯食べたの14時過ぎ。
子どものスキーウェア着替えや自分の着替えなどして、子どもと多少遊びながら。
やっぱり時間かかりますね。
雪中手強し。
子どもからご飯の催促沢山出まして。
カップラーメンを。
室内はなるべく余分なものを持ち込まないようにレイアウト。
足ものはなるべく地べた式に。
脚を外してスノコにしました。
やっぱりソリステ、エリステは全く効かず。
Vペグは表面積が多く効いたので、リビングシェルの足元用にグサっと。
張り綱は先日作成した廃材ペグで。
浅過ぎず深過ぎず埋めて、グッと踏む。
有効でした。作っといて良かったぁ\(^o^)/
皆さんのブログで事前に勉強できたので雪上設営経験0でも経験値をあげることが出来ましたよ。
にほんブログ村
関連記事